Suicaのペンギン

その他の節約

交通系ICカードのオートチャージ設定で得られるメリット

2021年3月13日

首都圏に住んでいる方であれば、電車やバスに乗る際はSuicaやPasmoといった
電子交通マネーを利用される方が一般的ではないでしょうか。

ただ、これらのカードには残高が記載されているわけではないので、
改札を通ろうとしたら、残額不足の表示がでて通せんぼという経験ありませんか?
特に急いでいるとき限ってこういった状況が起こりがちですよね。
もしかしたら、そのトラブルのせいで電車に乗れず一本後の電車に乗るハメになる事も。

そんな事態を避けるためにお勧めしたいのはオートチャージです。
あらかじめ電子交通マネーとクレジットカードを紐づけておくことで、
残高が一定金額以下になった場合自動的にチャージをしてくれる仕組です。


オートチャージを設定すれば、この手のトラブルに引っかかることは大幅に減ります。
また、残高をいちいち気にしないで改札を通過できるというのは精神的にずいぶん楽ですよ。

ちなみに、私は社会人になりたての頃、上司と一緒に客先訪問をする際、
時間ギリギリで焦っていた時に残額不足で自動改札に引っかかり、
上司に
大目玉を食らった事があります。
それ以来、改札で引っかかることがトラウマになってます。
(時間に余裕をもって行動をすればよかっただけの話じゃないのよと思いますが...)

ということで、今回はチャージの時間を短縮でき、残高把握のための精神的な工数を
減らすことができるオートチャージをご紹介しました。

-その他の節約
-

PAGE TOP